おはようございます。タケハラです。
今日は工事現場への配達のお話。
今月いっぱいは工事が続くということで2日に1回給油しに行ってます。
工事名は九蟠護岸工事。薄く映っているのが通行許可証です。
これがあるので進入禁止の道を堂々と入って行きます。
関係車輛は制限速度20km/h。
はやる気持ちを抑えゆっくり走行中。
クレーンが見えてきました。あそこが現場です。
この機械に軽油を給油します。
名前は『クラッシュパイラー』 土壌を掘削し鉄板を埋め込んでいく機械みたいです。
これね。
現場に入るとヘルメットは必ず着用。制限速度はあるし、安全第一が強く感じられます。
現場は行くたびに機械が移動していたりするので迷うこともあるんです。
前回は道路の下にこの機械が置いてあり、ホース全開でとっても大変でした。
でも燃料がないと機械が動かないので仕事になりません。
なので老体にムチ打って頑張ってます。^~^
現場への配達もエコピットへご相談ください。
寒さも本格的になってきました。
みなさん風邪などひかぬよう気を付けてくださいね。
ではまた。。